2024年度
学部   長澤 「粉体処理用大気圧グロープラズマ装置の改良および有機顔料粉体のシリカ膜コーティング」
河野 「大気圧グロープラズマと加熱圧着を併用した無接着剤ラミネート法の開発」
珍田 「熱アシスト大気圧グロープラズマによるポリテトラフルオロエチレンの接着性の改善」
2023年度
学部   金子 「粉体処理用大気圧グロープラズマ装置の改良および有機顔料粉体のシリカ膜コーティング」
青木 「大気圧グロープラズマと加熱圧着を併用した無接着剤ラミネート法の開発 −対象フィルム拡充のための処理装置の改良−」
2022年度
修士   小林 「マイクロ波プラズマによる二酸化炭素転換に関する研究」
学部   辰馬 「大気圧グロープラズマを用いた樹脂粉体の効率的な表面処理法の開発 −プラズマ処理装置性能の検証−」
渡邉 「プラズマ処理と加熱圧着を併用した無接着剤ラミネート法の開発 −Arプラズマの利用について−」
2021年度
学部   國原 「大気圧グロープラズマを用いた樹脂粉体の効率的な表面処理法の開発」
LIU 「新規炭素繊維強化プラスチックのための炭素繊維表面臭素化法の開発」
2020年度
学部   小林 「新規炭素繊維強化プラスチックのための炭素繊維表面臭素化法の開発」
高田 「大気圧グロープラズマを用いた樹脂粉体の効率的な表面処理法の開発」
塚本 「大気圧グロープラズマを用いたシリカ薄膜堆積における振動の効果の検討」
2019年度
学部   「大気圧グロープラズマによるシリカ薄膜堆積における膜の成長過程に関する研究」
濱田 「新規炭素繊維強化プラスチックのための炭素繊維表面処理法の開発」
伊藤 「液晶ポリマーと異種ポリマーとの接着への接着剤レスラミネート法の適用について」
2018年度
修士   高野 「熱アシスト大気圧グロープラズマによるポリテトラフルオロエチレンの接着性の改善」
学部   樫永 「大気圧グロープラズマによる酸化銅インクの還元処理」
「各種大気圧グロープラズマによるカーボンファイバーの表面改質 −XPSによる化学的状態の調査−」
佐藤 「液晶ポリマーの無接着剤ラミネート法の開発」
2017年度
学部   大岡 「液晶ポリマーの無接着剤ラミネート法の開発」
川野 「極少量原料供給システムを用いたプラズマ反応装置によるシリカ膜堆積法の検討」
早瀬 「新規炭素繊維強化プラスチックのための炭素繊維表面処理法の開発 ―官能基導入による親和性強化―」
2016年度
修士   古瀬 「テフロンの接着性改善のための新規大気圧グロープラズマ処理法の開発」
学部   「新規炭素繊維強化プラスチックのための炭素繊維表面処理法の開発 ―表面粗化による親和性強化―」
高野 「新規炭素繊維強化プラスチックのための炭素繊維表面処理法の開発 ―官能基導入による親和性強化―」
南澤 「プラズマ反応装置への極少量原料供給システムの開発と水蒸気透過防止膜の堆積法の検討」
2015年度
学部   及川 「プラズマ反応装置への極少量原料供給システムの開発」
杉井 「新規炭素繊維強化プラスチックのための炭素繊維表面処理法の開発 ―表面粗化によるPEとの親和性強化―」
坪野 「新規炭素繊維強化プラスチックのための炭素繊維表面処理法の開発 ―官能基導入によるPCとの親和性強化―」
2014年度
修士   佐藤 「大気圧グロープラズマを用いた酸化チタンナノ粒子の有機溶媒中における分散性改善処理」
松沢 「大気圧グロープラズマによるポリマーフィルム上への水蒸気透過防止膜の堆積」
学部   飯沼 「大気圧グロープラズマによる炭素繊維の表面改質 ―炭素繊維強化プラスチックの強度改善―」
石川 「大気圧グロープラズマによる硝酸アンモニウムの防水加工処理 ―ケイ素系薄膜の検討―」
古瀬 「ジボランを用いた大気圧グロープラズマ処理によるテフロンの接着性改善」
2013年度
学部   占部 「大気圧グロープラズマによる硝酸アンモニウム粉体の防水加工処理 ―粉体の前処理に関する検討―」
近藤 「高周波大気圧グロープラズマによるテフロンの表面改質」
杉本 「大気圧グロープラズマによるポリエチレンフィルムの吸着抑制処理」
2012年度
学部   浅川 「プラズマ表面処理を用いたポリマーフィルムと表面粗化アルミニウム箔の無接着剤ラミネート法の開発」
佐藤 「大気圧グロープラズマによる酸化チタン超微粉末の分散性改善処理」
松沢 「大気圧グロープラズマによる接着剤中における板状無機粉体の分散性改善処理」
渡辺 「大気圧グロープラズマによる吸湿性無機粉体の防水加工処理」
2011年度
修士   土橋 「プラズマ処理と加熱圧着を併用した接着剤レスラミネート法の開発と接着機構の解明」
松尾 「大気圧プラズマを用いた表面改質における酸素官能基の導入制御」
学部   大野 「大気圧グロープラズマによる水酸基含有ポリマー薄膜の堆積」
尾崎 「大気圧グロープラズマによる硝酸アンモニウム系酸化剤の防湿加工処理」
2010年度
修士   尾崎 「大気圧グロープラズマによるポリマー薄膜堆積機構に関する研究 −エチレンプラズマのガス分析−」
杉山 「ポリカーボネート上へのシリカ多層膜堆積とプラズマ堆積のメカニズム」
学部   大野 「プラズマ表面処理を用いたポリマーフィルムと表面粗化アルミニウム箔の無接着剤ラミネート法の開発」
岸野 「大気圧グロープラズマによるポリマー薄膜堆積 −放電条件と膜の物理的性質の関係−」
小山 「大気圧グロープラズマによる硝酸アンモニウムの防湿加工処理」
齋藤 「大気圧グロープラズマを用いたITO薄膜の低温成膜」
松井 「ホウ素含有大気圧グロープラズマによるPTFEの表面改質」
2009年度
修士   「大気圧グロープラズマによるポリエチレン微粒子の表面修飾と薄膜形成」
学部   川武當 「ホウ素含有大気圧グロープラズマによるPTFEの表面改質」
土橋 「プラズマ処理を用いた接着剤レスラミレート法の開発 ―放電形式の検討―」
松浦 「大気圧グロープラズマによる水酸基含有ポリマー薄膜の堆積」
松尾 「大気圧グロープラズマを用いたポリエチレンの表面酸化処理における官能基の導入制御」
2008年度
修士   里見 「高温プラズマによるシリカ微粒子の生成とその生体関連物質に対する吸着機構」
増田 「シリカ多層薄膜によるポリカーボネート樹脂表面の超硬質膜堆積」
学部   井田 「大気圧グロープラズマによるポリマー薄膜堆積機構に関する研究
− HFPプラズマのガス分析 −」
井上 「純鉄粉体表面へのシリカコーティング」
岩崎 「プラズマ処理を用いた接着剤レスラミネート法の開発
− 接着性改善のための放電条件の検討 −」
上田 「大気圧グロープラズマによるPTFEの表面改質
−印刷性の向上−」
尾崎 「大気圧グロープラズマによるポリマー薄膜堆積機構に関する研究
− 電極間距離の影響 −」
杉山 「大気圧グロープラズマとゾルゲル法を組み合わせたポリカーボネート基板上へのシリカ薄膜堆積」
堤(T) 「バッグ内プラズマによるポリエチレン微粉体の酸化処理」
堤(Y) 「大気圧グロープラズマによるポリエチレン微粉体の表面改質」
広田 「TiO2超微粒子の製造」
2007年度
修士   橋本 「大気圧グロープラズマを用いた有機顔料粉体の分散性改善」
学部   高城 「プラズマ処理を用いた接着剤レスラミネート法の開発 −適用範囲の確認と接着機構の解明−」
「大気圧グロープラズマによるポリエチレン微粉体の表面改質」
綱川 「プラズマによる純鉄粉体への絶縁体皮膜形成」
原田 「大気圧グロープラズマによるテフロンの表面改質 −印刷性の向上−」
穂田 「大気圧グロープラズマによるポリマー薄膜堆積機構に関する研究 −フッ素系ポリマーの重合−」
村瀬 「大気圧グロープラズマによるポリカーボネートのシリカコーティング」
2006年度
修士   佐藤 「大気圧グロープラズマによるポリカーボネート上へのSiO2薄膜堆積」
柳川 「大気圧グロープラズマの診断 −Heの準安定励起状態(2s1S, 2s3S)の検出−」
学部   青山 「プラズマ処理を用いた接着剤レスラミネート法の接着機構」
里見 「SiO2超微粒子の製造」
田形 「大気圧グロープラズマによるポリエチレン微粉体の表面改質」
布施 「大気圧グロープラズマによるポリマー薄膜堆積機構に関する研究」
増田 「純鉄粉体表面へのシリカ,ジルコニアコーティング」
2005年度
修士   山口 「大気圧グロープラズマを用いた薬物徐放マイクロカプセルの改善」
学部   今井 「大気圧プラズマによるSiO2超微粒子粉体(ナノパウダー)の生成」
奥沢 「マイクロ波放電による酸化チタン粉体機能化処理」
鈴木 「化学修飾法とXPSを用いた大気圧O2/Heプラズマ改質表面の解析」
永井 「表面フッ素化および表面粗化による高剥離性表面の形成」
橋本 「大気圧グロープラズマによるポリエチレン微粉体の表面改質」
横田 「大気圧グロープラズマによるポリマー薄膜堆積の構造に関する研究」
2004年度
修士   大津 「大気圧グロー放電による固体表面へのシリカ堆積」
三木 「コロナ放電−UVによるVOC分解処理」
学部   池田 「大気圧酸素グロープラズマの診断」
雄谷 「TiO2超微粒子粉体へのFeイオンドーピング」
久保田 「ヘリウム大気圧グロープラズマにおける準安定励起状態ヘリウム( 2s1S, 2s3S)の計測」
佐藤 「フッ素系半導体処理排ガスの大気圧プラズマ分解」
酒井 「XPSと化学修飾法を用いた大気圧酸素プラズマ改質表面の分析」
御菩薩池 「吹き出し型マイクロ波プラズマによる固体膜生成」
「大気圧グロープラズマを用いたフルオロカーボン系ポリマーの堆積 −剥離剤としての応用,中間層の導入効果−」
2003年度
修士   阿部 「フッ素系半導体処理排ガスの大気圧プラズマ分解」
鎌田 「吹き出し型大気圧グロープラズマの診断」
鈴木 「大気圧グロープラズマによる微粒子上へのシリカコーティング」
学部   神谷 「大気圧マイクロ波プラズマによる固体表面処理」
中村 「大気圧グロープラズマによる高分子膜の堆積 −基材と堆積膜との密着性−」
萩原 「吹き出し型大気圧グロープラズマ装置による有機汚染物質の除去処理 −気体導入方法の改良−」
松枝 「大気圧グロープラズマによるバイオ粉体処理 −粉体表面のフッ素処理−」
2002年度
学部   大澤 「大気圧グロープラズマによる金属表面処理 − XPSによる深さ方向分析−」
大津 「PETフィルム上へのシリカ膜堆積」
工藤 「吹き出し型大気圧グロープラズマ装置による有機系汚染物質の除去処理 −放電条件の最適化−」
黒川 「大気圧グロープラズマによるC2H4およびC3F6のプラズマ重合」
田中 「プリント基板のデスミア実験」
三木 「UVランプを用いたコロナ放電によるトルエン分解」
峯松 「液晶ポリマーの表面処理」
山口 「大気圧グロープラズマによるバイオ粉体処理」
2001年度
学部   浅子 「ヘキサフルオロプロペン‐エチレン複合ポリマーのプラズマ重合 −基材と重合膜の密着性の改善−」
阿部 「フッ素系半導体処理排ガスのプラズマ分解」
上松 「PTFE表面の大気圧グロープラズマによる接着性改善」
鎌田 「N2O/HeおよびN2O/Arプラズマによる有機系表面汚染物質の除去」
鈴木 「N2O-N2-Arを用いた低オゾン発生型プラズマ表面処理法の開発」
竹田 「酸化チタン表面へのUVバリア膜堆積」
中野 「VOCのコロナ放電分解」
2000年度
修士   小川 「プラズマ−ドライ法による粉体のシリカおよびジルコニアコーティング」
中嶋 「大気圧グロープラズマによる酸化チタン粉体の光触媒能の向上」
学部   稲田 「新規吹き出し型放電管による薄膜堆積 −フルオロカーボン系ポリマーの剥離剤への応用−」
栗城 「大口径放電管を用いたアルゴン系大気圧グロープラズマの特性と応用」
坂田 「低電流密度放電管によるNOxの分解」
藤牧 「吹き出し型放電管による有機系表面汚染物質の除去 ―アッシング速度とプラズマパラメーターの相関についてー」
柳田 「PTFE表面の大気圧グロープラズマによる接着性改善」
1999年度
学部   青木 「吹き出し型放電管によるフルオロカーボン系ポリマーの堆積 −剥離剤としての応用−」
伊藤 「超極細管内のプラズマ表面処理」
桐生 「複細線電極型放電管によるNOxの分解」
小林 「アルゴン系大気圧グロープラズマの特性と応用」
森山 「吹き出し型放電管による有機系表面汚染物質の除去」
横田 「フッ素系ポリマーの大気圧プラズマによる接着性改善」
1998年度
学部   荏原 「フッ素系高分子フィルムのプラズマ表面処理」
小川 「大気圧プラズマCVDを用いた粉体への薄膜堆積」
関川 「コロナ放電によるNH3-NOxの分解」
中嶋 「消泡剤のプラズマフッ素化による消泡特性の向上」
松方 「大気圧グロープラズマによるTiNの形成」
1997年度
修士   小野 「超音波分散器を用いた大気圧グロー放電による微粉体の表面処理」
学部   阿部 「低圧プラズマCVD法によるコバルト−モリブデン硫化触媒の調製」
荒川 「大気圧グロープラズマによるC2炭化水素の重合」
小川 「Ar系大気圧グロープラズマにおけるケトンの効果」
吉田 「大気圧グロープラズマによるTiN層形成」
1996年度
修士   谷口 「大気圧グロープラズマによるフォトレジストのアッシング」
「大気圧下でのプラズマCVD法による超微粉体顔料へのSiO2薄膜堆積」
学部   河本 「プラズマCVD法による脱硫触媒の調製」
薩摩 「ITO (Indium-Tin-Oxide)薄膜の成膜および大気圧グロープラズマによる性質改善」
塩田 「大気圧グロープラズマ吹き出し法によるZnO透明導電性薄膜合成 −Ar-CH3OH系による高速成膜法の研究−」
前川 「PTFEのプラズマ表面処理による同蒸着膜の接着強度向上」
山田 「触媒担持細線型コロナ放電管によるアンモニアの分解」
1995年度
修士   諏訪 「大気圧グロープラズマによる表面改質 −金属とポリマーの接着界面への効果−」
高橋 「プラズマCVD法によるアルミナ担持コバルト及びモリブデン触媒の調製」
西澤 「放電によるフロンの分解」
学部   赤尾 「Ar-アセトン系大気圧グロープラズマによるC3F6重合膜の合成」
小野 「プラズマCVD法によるTiO2超微粉体表面へのSiO2薄膜生成」
古賀 「透明導電性薄膜(ITO)のエッチング特性」
坂野 「加熱細線型コロナ放電管におけるオゾン低減化 −触媒担持効果−」
武政 「大気圧グロープラズマ吹き出し法によるZnO透明導電性薄膜合成」
西野 「大気圧He/O2プラズマの発光測定」
1994年度
修士   田中 「大気圧下での共役系有機化合物のプラズマ重合」
学部   谷口 「大気圧グロー放電を用いた中空繊維上への高分子被膜生成」
三田 「加熱細線型コロナ放電管のオゾン発生特性」
「プラズマCVD法による超微粉体表面へのSiO2薄膜生成」
1993年度
修士   川嶋 「大気圧グロープラズマ処理による羊毛繊維の表面改質」
学部   古閑 「ミストプラズマ法による有機膜生成」
諏訪 「金属表面のプラズマ処理 −XPSによるin situ測定−」
高橋 「プラズマCVDによるAl2O3触媒担体粉体表面へのTiO2堆積」
西澤 「無声放電によるフロンの分解処理」
山崎 「新型無性放電管とオゾン生成」
1992年度
修士   小杉 「大気圧グロープラズマによるポリイミドのエッチング機構」
学部   汐待 「粉体の表面処理における大気圧グロープラズマの効果」
田中 「大気圧グロープラズマによる透明導電性薄膜の酸素処理」
「メッシュ電極放電によるオゾン生成と表面処理」
丹羽 「PVC細管内壁のプラズマ表面処理 −アクリルアミド(AAM)グラフト重合−」
1991年度
修士   小岩 「大気圧グロプラズマ法によるケイ素系無機薄膜の合成」
中村 「プラスチック表面処理における大気圧グロープラズマの効果」
学部   川嶋 「大気圧グロープラズマ法における希釈ガスおよび電極構造の検討」
神保 「PVC細管内壁のプラズマ処理」
林田 「ポリイミドのプラズマエッチングにおける基板温度効果」
山口 「ミスト法を用いたプラズマ処理装置の開発」
1990年度
修士   横山 「大気圧グロープラズマの発生とフルオロカーボン系ポリマーの膜生成機構」
学部   稲沢 「大気圧グロープラズマ法によるNH3の合成及び分解反応」
神田 「アルゴン系大気圧グロープラズマ法の開発」
1989年度
学部   大坪 「大気圧グロープラズマ内におけるエッチング利用」
小岩 「大気圧グロープラズマによる無機薄膜生成」
棚川 「大気圧下のアンモニア合成におけるグロープラズマ法と無声放電法の比較」
中村 「撥水性有機薄膜における大気圧グロープラズマの利用」
1988年度
修士   金澤 「大気圧低温プラズマ法による表面処理及び膜合成」
学部   横山 「大気圧グロープラズマ法の改良と膜生成」
1987年度
-
1986年度
学部   金澤 「大気圧低温プラズマ処理法の開発」