卒業生 / Alumni
2024年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 研究テーマ / Research Theme | |
修士 | Yan Ruyu |
Development of Supramolecular Cyclodextrin-Nanogel Complexes for Electrochemical Detection of Curcumin in Water | |
学士 | 伊藤 楓太 Futa ITO |
ジピコリルアミン/ボロン酸修飾デンドリマーを用いたレジオネラ菌/そのほかの菌の検出 |
2023年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 研究テーマ / Research Theme | |
博士 | 木本 洋 Hiroshi KIMOTO |
エンドトキシン認識機能を有する新規蛍光プローブの開発 | |
学士 | 隈崎 海 Kai KUMASAKI |
ボロン酸型蛍光プローブ/シクロデキストリン包接複合体を用いた単糖類のキラル認識機能評価 | |
学士 | 冨士本 純香 Sumika FUJIMOTO |
アントラセン-ピリジンボロン酸プローブ/シクロデキストリン誘導体複合体を用いた単糖のキラル認識 |
2022年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
博士 | 三ヶ木 彩芽 Ayame MIKAGI |
早下 | 細菌識別機能を有するボロン酸型蛍光プローブ複合体の開発 |
修士 | 益子 征景 Masakage MASUKO |
早下 | ジピコリルアミン型蛍光プローブ/ボロン酸修飾シクロデキストリン複合体によるリン酸誘導体の検出 |
修士 | 吉田 和彦 Kazuhiko YOSHIDA |
早下 | ボロン酸型フェロセンプローブ/シクロデキストリン複合体による電気化学的リン酸誘導体認識 |
修士 | 高橋 洋太郎 Yotaro TAKAHASHI |
早下 | ピリジルボロン酸修飾デンドリマーの設計と細菌識別機能評価 | 修士 | 岩井 祐樹 Yuki IWAI |
早下 | ボロン酸修飾シクロデキストリンナノゲルの界面電荷制御と細菌識別機能評価 | 修士 | 田頭 一穂 Kazuho TAGAMI |
橋本 | アダマンタンとフェニル基を持つ(β-ジケトナト)ルテニウム錯体の合成と性質 |
学士 | 栗田 葵 Aoi KURITA |
早下 | ボロン酸型電気化学プローブ/シクロデキストリンナノゲル複合体の設計と機能評価 |
学士 | 高橋 萌香 Moeka TAKAHASHI |
早下 | ジピコリルアミン型蛍光プローブの設計とエンドトキシン認識機能評価 |
学士 | 山内 郁哉 Fumiya YAMAUCHI |
早下 | ニトロフェニルボロン酸修飾デンドリマーの設計と細菌識別機能評価 |
学士 | 岡田 愛梨 Airi OKADA |
早下 | ジピコリルアミン修飾シクロデキストリンナノゲルの設計と細菌識別機能評価 |
学士 | 村上 次元 Jigen MURAKAMI |
橋本 | アントラセン-ピリジンボロン酸プローブ/CyD誘導体複合体を用いた選択的グルコース認識 |
学士 | 玉田 達也 Tatsuya TAMADA |
橋本 | (β-ジケトナト)ルテニウム錯体/修飾CyDを用いたホウ素検出 |
2021年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
Doc | Maria Antonietta CASULLI | 早下 | Supramolecular Cyclodextrin Complexes for Electrochemicel Detection of Human Metabolites |
修士 | 芦埜 知岳 Tomotake ASHINO |
早下 | フェニルボロン酸-ジピコリルアミン型ジトピックプローブの設計と応答機能評価 |
修士 | 樫平 篤怜 Atsusato KASHIDAIRA |
早下 | 新規架橋剤を用いた超微細シクロデキストリンナノゲルの設計と包接機能評価 |
修士 | 提箸 弘大 Kota SAGEHASHI |
早下 | 超微細シクロデキストリンナノゲルの化学修飾と細菌認識機能評価 |
修士 | 早川 明寛 Akihiro HAYAKAWA |
早下 | ニトロ/フルオロフェニルボロン酸型蛍光プローブ導入ベシクルの設計と糖認識機能評価 | 修士 | 眞仁田 晃一 Koichi MANITA |
早下 | ジピコリルアミン/四級化デンドリマー複合体の設計と細菌識別機能評価 | 修士 | 篠野 裕通 Hiromichi SHINONO |
橋本 | ルテニウム錯体/シクロデキストリン複合体修飾金ナノ粒子の電気化学的分子認識 | 修士 | 中条 瞳 Hitomi NAKAJYO |
橋本 | ルテニウム錯体/修飾シクロデキストリン包接複合体によるリン酸誘導体の電気化学的認識 | 修士 | 平原 裕也 Yuya HIRAHARA |
橋本 | アントラセン型フェニルボロン酸超分子複合体における構造効果 |
学士 | 山田 一揮 Kazuki YAMADA |
早下 | ジピコリルアミン型アゾプローブ/ミセル複合体によるリン酸誘導体認識 |
学士 | 埴原 健人 Kento HAIBARA |
早下 | ボロン酸型蛍光プローブ/ジピコリルアミン修飾シクロデキストリン複合体の設計と機能評価 |
学士 | 清水 舞香 Maika SHIMIZU |
早下 | 分子認識アゾプローブ/超微細ナノゲル複合体の設計と細菌識別機能 |
学士 | 櫻井 悠紀 Yuki SAKURAI |
橋本 | 3種の混合キレート配位子をもつルテニウム錯体を使った分子認識 |
学士 | 高橋 風雅 Fuga TAKAHASHI |
橋本 | FRET型フェニルボロン酸プローブ/CyD誘導体複合体を用いた糖/ATP認識 |
2020年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
修士 | 海老沢 優 Yu Ebisawa |
早下 | ジピコリルアミン型プローブ含有ベシクル複合体の設計と機能評価 |
修士 | 与安 明日香 Asuka YOYASU |
早下 | ボロン酸型プローブ/四級化デンドリマー複合体の設計と細菌識別機能評価 |
修士 | 竹内 聡弥 Satomi TAKEUCHI |
早下 | 超微細シクロデキストリンナノゲルの設計と機能評価 |
修士 | 吉澤 賢太郎 Kentaro YOSHIZAWA |
橋本 | ルテニウム錯体修飾金ナノ粒子複合体固定化電極による糖検出センサーの開発 |
学士 | 水元 蘭 Ran MIZUMOTO |
橋本 | フェニルアゾボロン酸プローブ/ジピコリルアミン修飾シクロデキストリン包接複合体によるリン酸誘導体認識 |
学士 | 関口 遼 Ryo SEKIGUCHI |
橋本 | ピレン型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体による希少糖と二糖の認識機能評価 |
2019年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
修士 | ケ 嘉惠 Jiahui DENG |
早下 | Development of Dipicolylamine Fluorophore/Cyclodextrin Complexes for Phosphate Derivatives Recognition in Water |
修士 | 石川 俊 Shun ISHIKAWA |
早下 | スチルベン蛍光団を有するジピコリルアミン型プローブ/シクロデキストリン複合体の設計と機能評価 |
修士 | 遠藤 美和 Miwa ENDO |
早下 | ボロン酸型蛍光プローブを組み込んだベシクル複合体の設計と機能評価 |
修士 | 金内 優奈 Yuna KANAUCHI |
早下 | ジピコリルアミンを認識部位に有するナフタレン型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の設計とスペーサー効果 |
修士 | 小松崎 舞佳 Maika KOMATSUZAKI |
早下 | ボロン酸を認識部位に有するシクロデキストリンナノゲルの設計と機能評価 |
修士 | 藤澤 真友子 Mayuko FUJISAWA |
早下 | ボロン酸型蛍光プローブ修飾ポリマーによる細菌及びバイオフィルム検出 |
修士 | 笠原 千聖 Chisato KASAHARA |
橋本 | ピレン型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の糖認識に対する構造効果 |
修士 | 北本 千紘 Yukihiro KITAMOTO |
橋本 | 金ナノ粒子複合体電極を用いた電気化学的細菌検出センサーの開発 |
修士 | 竹本 良樹 Yoshiki TAKEMOTO |
橋本 | ジピコリルアミン型アゾプローブ超分子複合体の金属イオン認識に対する構造効果 |
修士 | 鶴房 莉帆 Riho TSURUFUSA |
橋本 | ポリアミドアミンデンドリマー型プローブの細菌検出機能評価における末端構造効果 |
学士 | 堤 恭平 Kyohei TSUTSUMI |
橋本 | ニトロ基を持つジピコリルアミノアゾ化合物/修飾シクロデキストリン複合体による高感度リン酸検出 |
2018年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
修士 | 喜多村 文 Aya KITAMURA |
早下 | 細菌認識能を有するボロン酸型蛍光プローブの設計と検出法の開発 |
修士 | 相馬 涼佳 Suzuka SOMA |
早下 | 水分散性を有する新規シクロデキストリンナノゲルの開発 |
修士 | 服部 達彦 Tatsuhiko HATTORI |
早下 | フェニルボロン酸を認識部位に有するジトピック型プローブ/シクロデキストリン複合体の設計と超分子キラリティー評価 |
修士 | 池野 知 Masaru IKENO |
橋本 | フェニルボロン酸修飾デンドリマーの細菌検出機能評価 |
修士 | 石田 真幸 Masaki ISHIDA |
橋本 | フェニルボロン酸修飾CyDを用いた高感度リン酸検出センサーの設計と機能評価 |
修士 | 小嶋 渉平 Shohei KOJIMA |
橋本 | ピレン型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の糖認識におけるスペーサー長効果 |
修士 | 佐藤 広基 Hiroki SATO |
橋本 | ルテニウム錯体修飾金ナノ粒子を用いた細菌検出におけるプローブの効果 |
学士 | 佐藤 瑠南 Luna SATO |
早下 | ボロン酸型蛍光プローブ修飾キトサンフィルムの設計と細菌認識機能評価 |
学士 | T. K. | 遠藤 早下 |
ジピコリルアミン型蛍光プローブ/四級化デンドリマー複合体による細菌認識 |
学士 | 宇高 莉央 Rio UDAKA |
遠藤 橋本 |
アダマンタンを導入したルテニウム錯体の合成とその電気化学的糖認識 |
学士 | 小林 里帆 Riho KOBAYASHI |
遠藤 橋本 |
三角柱銀ナノ粒子または量子ドットを用いた糖及び細菌認識 |
学士 | 河島 弘樹 Hiroki KAWASHIMA |
橋本 | フェニルボロン酸プローブ/ジピコリルアミン蛍光プローブ修飾シクロデキストリン複合体を用いたリン酸誘導体の多点認識 |
学士 | 北村 凌大 Ryota KITAMURA |
橋本 | 修飾シクロデキストリンを用いた単糖の多点蛍光認識に及ぼすハロゲン導入効果 |
2017年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
修士 | 鈴木 歩 Ayumi SUZUKI |
早下 | 種々の蛍光団を有するジピコリルアミン型蛍光センサーの開発とイオン認識機能評価 |
修士 | 福島 学 Manabu FUKUSHIMA |
早下 | 細菌認識機能を有するボロン酸型蛍光プローブの開発 |
修士 | 納富 菜々 Nana NODOMI |
早下 | 両親媒性ボロン酸型プローブを組み込んだ会合体の機能評価 |
修士 | 井上 敬太 Keita INOUE |
遠藤 | β-CyD修飾金電極を用いた電気化学的分子認識―多糖および希少糖への適用 |
修士 | 山本 恭平 Kyohei YAMAMOTO |
遠藤 | 金ナノ粒子上に集積させた金属錯体の電気化学応答増幅 |
修士 | 小澤 裕太 Yuta OZAWA |
遠藤 | 種々の金属ナノ粒子上に集積させたルテニウム錯体/ボロン酸複合体を用いる電気化学的糖認識 |
修士 | 岸 弓乃 Yumino KISHI |
橋本 | 金ナノ粒子修飾ITO電極を用いた細菌の電気化学的検出法の開発 |
修士 | 田淵 直人 Naoto TABUCHI |
橋本 | ジピコリルアミン修飾デンドリマーの開発とそのリン酸認識応答機構の解明 |
修士 | 岡田 崇佑 Sosuke OKADA |
橋本 | ジピコリルアミノアゾプローブ/シクロデキストリン超分子複合体センサーの構造効果 |
修士 | 水田 祐司 Yuji MIZUTA |
橋本 | フェニルボロン酸型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体を用いた選択的グルコース認識 |
学士 | 赤城 美帆 Miho AKAGI |
早下 | ジピコリルアミンを認識部位に有するナフタレン型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の設計と機能評価 |
学士 | 中西 瑶子 Yoko NAKANISHI |
遠藤 | 銀プリズム粒子上に集積させたルテニウム錯体/ボロン酸複合体を用いる電気化学的糖認識 |
学士 | 西村 義治 Yoshiharu NISHIMURA |
遠藤 | β-CyD修飾金電極を用いたインピーダンス測定による電気化学的糖認識―認識部位のアルキル鎖長効果― |
学士 | 村上 百々香 Momoka MURAKAMI |
遠藤 | トリフルオロエトキシ基で架橋した(アセチルアセトナト)ルテニウム二核錯体の合成と電気化学的性質 |
学士 | 山田 南 Minami YAMADA |
遠藤 | 金ナノ粒子上に集積させたルテニウム錯体の電気化学応答増幅の解明―電子トンネリング効果― |
学士 | 添田 翔馬 Syoma SOEDA |
橋本 | アダマンタンを導入した(β-ジケトナト)ルテニウム錯体のシクロデキストリン包接挙動 |
2016年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
MSc | Tewodros Getachew BEKELE | 早下 | Development of Supramolecular Cyclodextrin Gel for Selective Separation of Phenol Derivatives and Sugars in Water |
修士 | 笠井 祐那 Yuna KASAI |
早下 | 細菌認識能を有するジピコリルアミン型蛍光プローブの設計と検出法の開発 |
修士 | 鈴木 崇人 Takahito SUZUKI |
早下 | ボロン酸型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体ゲルを用いた糖分離材料の開発 |
修士 | 鳥居 靖子 Yasuko TORII |
早下 | ジピコリルアミン型蛍光プローブ修飾基板の設計とイオン認識機能評価 |
修士 | 山田 樹 Tatsuru YAMADA |
早下 | Design and Function of Fluorogenic Dipicolylamine-Modified Cyclodextrins for Selective ATP Recognition in Water |
修士 | 吉本 奨 Sho YOSHIMOTO |
遠藤 | 混合原子価ルテニウム二核錯体の合成および極低温多核NMR |
修士 | 杉田 巧 Ko SUGITA |
橋本 | フェニルボロン酸修飾シクロデキストリンを用いた蛍光超分子複合体による 選択的グルコース認識 |
修士 | 堀内 良介 Ryosuke HORIUCHI |
橋本 | フェニルボロン酸修飾の糖認識機能に基づく新規細菌検出試薬の開発 |
修士 | 皆川 晶平 Shohei MINAGAWA |
橋本 | ジピコリルアミン亜鉛錯体型アゾプローブ/修飾シクロデキストリン超分子 複合体のATP認識機構 |
学士 | 大澤 玲美 Remi OSAWA |
早下 | 糖認識機能を有するナフタレンボロン酸型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の開発 |
学士 | 竹本 真理子 Mariko TAKEMOTO |
早下 | ジピコリルアミン型アゾプローブ修飾シクロデキストリンの空間配置に基づくATP認識機能評価 |
2015年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
修士 | 岡庭 正志 Masashi OKANIWA |
早下 | クラウンエーテル骨格をイオン認識部位に有するロタキサン型超分子センサーの開発 |
修士 | 澤田 真希 Maki SAWADA |
早下 | アニオン認識機能を有するジピコリルアミン型蛍光センサーの設計と置換基 効果 |
修士 | 石黒 尚樹 Naoki ISHIGURO |
遠藤 | β-CyD修飾金電極を用いたインピーダンス法による電気化学的糖認識 |
修士 | 砂田 章尚 Akihisa SUNATA |
遠藤 | 金ナノ粒子上に集積させたルテニウム錯体/スクシンイミド複合体を用いるドーパミンの電気化学的分子認識 |
学士 | 藤田 恭平 Kyohhei FUJITA |
早下 | Development of Supramolecular Recognition Systems Based on Dipicolylamine-modified Cyclodextrin Colorimetric Sensors for ATP |
学士 | 伊藤 光基 Kohki ITO |
遠藤 | 含フッ素ルテニウム混合原子価二核錯体の合成 |
2014年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
修士 | 小林 広幸 Hiroyuki KOBAYASHI |
早下 | ジピコリルアミン型超分子複合体の設計と細菌認識機能評価 |
修士 | 野中 健太朗 Kentaro NONAKA |
早下 | ゲスト選択的超分子キラリティーを示すジトピック型アゾプローブ/シクロ デキストリン複合体の開発 |
修士 | 亀井 翔耶 Shoya KAMEI |
遠藤 | 金微粒子上に集積させたルテニウム錯体を用いるリン酸塩類の電気化学的分子認識 |
修士 | 岸 直人 Naoto KISHI |
遠藤 | 金微粒子上に集積させたフェロセンを用いる電気化学的糖認識 |
修士 | 増本 貴樹 Takaki MASUMOTO |
遠藤 | 極低温多核NMRを用いたフッ素原子含有ルテニウム二核錯体の混合原子価状態の検出 |
修士 | 松田 涼 Ryo MATSUDA |
遠藤 | ボロン酸ルテニウム錯体とその複合体を用いた電気化学的糖認識 |
修士 | 越野 杏奈 Anna KOSHINO |
橋本 | ジピコリルアミノ型アゾプローブ/デンドリマー複合体のリン酸誘導体認識 機能 |
修士 | 山田 泰士 Taiji YAMADA |
橋本 | ボロン酸型アゾプローブ/シクロデキストリン複合体を用いた糖分離材料の 開発 |
学士 | 稲岡 令奈 Reina INAOKA |
遠藤 | 金ナノ粒子上に集積させたルテニウム錯体/クラウンエーテル複合体を用いる電気化学的セシウムイオン認識 |
学士 | 上甲 佳奈 Kana JOKO |
遠藤 | 金ナノ粒子上に集積させたルテニウムビピリジン錯体/ボロン酸複合体を用いる電気化学的糖認識 |
学士 | 庄司 碧 Aoi SHOJI |
遠藤 | 金ナノ粒子上に集積させたボロン酸ルテニウム錯体を用いる電気化学的糖認識 |
学士 | 中野 和寛 Kazuhiro NAKANO |
遠藤 | シクロデキストリン修飾金電極を用いるインピーダンス法による電気化学的 リン酸塩類認識 |
学士 | 宇野 萌 Megumi UNO |
橋本 | ジトピック型アゾプローブ/シクロデキストリン複合体の選択的ニッケルイオン応答に及ぼす構造効果 |
2013年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
修士 | 片野 航平 Kohei KATANO |
早下 | ジピコリルアミノ基を認識部位に有するシクロデキストリン超分子複合体 センサーの開発 |
修士 | 竹石 友紀 Yuki TAKEISHI |
早下 | ボロン酸型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体センサーの設計と糖認識機能評価 |
修士 | 江森 大輔 Daisuke EMORI |
遠藤 | 金コロイド上に集積させたルテニウム錯体およびクラウンエーテルを用いる セシウムの電気化学的イオン認識 |
修士 | 上村 拓也 Takuya UEMURA |
橋本 | ジピコリルアミノ型アゾプローブ超分子複合体の設計とリン酸類認識機能評価 |
M2 | 渡邉 啓史 Satoshi WATANABE |
早下 | ロタキサン骨格を有するビスクラウンエーテル型アゾプローブ/シクロデキストリン複合体超分子センサーの設計および機能評価 |
学士 | 佐野 郁 Kaori SANO |
早下 | ジトピック型プローブ/シクロデキストリン複合体の特異応答に及ぼす 構造効果 |
学士 | 寺本 芽永 Kae TERAMOTO |
遠藤 | 金ナノ粒子上に集積させたルテニウム(β-ジケトン)錯体を用いる糖の電気化学的分子認識 |
学士 | 佐々木 あゆみ Ayumi SASAKI |
橋本 | ナフタレンボロン酸を有するルテニウム錯体の開発と糖認識機能評価 |
学士 | 佐藤 一輝 Kazuki SATO |
橋本 | ジピコリルアミノ基とフェニルボロン酸を認識部位に有する超分子アゾプローブの機能評価 |
学士 | 那須 力 Chikara NASU |
橋本 | (β-ジケトナト)ルテニウム錯体-金微粒子複合体による水の触媒的還元 |
2012年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
修士 | 山澤 亞也 Aya YAMASAWA |
早下 | ジピコリルアミノ基を認識部位に有する蛍光シリカナノ粒子の開発 |
修士 | 小倉 景子 Keiko OGURA |
早下 | ジピコリルアミノ型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体センサーの 設計と機能評価 |
修士 | 竹下 尚貴 Naoki TAKESHITA |
早下 | 分子認識プローブ/シクロデキストリンゲル複合体を用いる超分子分離材料の開発 |
修士 | 丸山 祐護 Yugo MARUYAMA |
遠藤 | シクロデキストリンの金電極表面固定及び電気化学的分子認識 |
修士 | 三好 康司 Koji MIYOSHI |
橋本 | グルコース認識機能を持つボロン酸型蛍光プローブ超分子系での反応場の効果 |
修士 | 古川 智 Tomo HURUKAWA |
橋本 | (β-ジケトナト)ルテニウム二核錯体のエレクトロクロミズムと電解ESR |
修士 | 畠山 靖祥 Yasuyoshi HATAKEYAMA |
橋本 | (β-ジケトナト)ルテニウム錯体を用いたアルカリ金属イオンの電気化学的検出 |
修士 | 山崎 允史 Masafumi YAMAZAKI |
橋本 | グルコース認識機能を持つプローブを用いた分離材料の開発 |
学士 | 小松 由依 Yui KOMATSU |
早下 | ボロン酸を官能基に有する蛍光シリカ担持複合膜による糖の選択輸送 |
学士 | 村山 史織 Shiori MURAYAMA |
早下 | 水中でのアルカリ金属イオン認識機能を有するロタキサン型超分子センサーの開発 |
学士 | 小谷 彩華 Ayaka KOTANI |
橋本 | ドーパミン検出を目的とした蛍光プローブ/シクロデキストリン超分子複合体の開発 |
学士 | 野末 真実 Masami NOZUE |
橋本 | 糖認識を目的とした新規(β-ジケトナト)ルテニウム錯体の開発 |
2011年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
修士 | 相武 慶介 Keisuke AIMU |
早下 | 糖識別能を有するボロン酸型アゾプローブ/ナノ粒子複合体センサーの開発 |
修士 | 後藤 佳世子 Kayoko GOTO |
早下 | ロタキサン骨格を有するシクロデキストリン複合体センサーの設計と機能評価 |
修士 | 中村 達郎 Tatsuro NAKAMURA |
早下 | ジピコリルアミノ基をイオン認識部位に有する金属錯体センサーの設計とそのアレイ化 |
修士 | 三溝 真梨子 Mariko SAMIZO |
早下 | 錯体型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体センサーの設計と機能評価 |
修士 | 金子 仁美 Hitomi KANEKO |
遠藤 | ビス(キノリノール)で架橋したルテニウム二核錯体の合成と電気化学特性 |
修士 | 木村 昌照 Masamitsu KIMURA |
遠藤 | 金ナノ粒子/ルテニウム錯体複合体を用いる電気化学的糖認識 |
修士 | 黒木 友里恵 Yurie KUROKI |
遠藤 | ポリアミドアミンデンドリマー上に集積させたルテニウム錯体の電気化学特性 |
修士 | 益子 正大 Masahiro MASUKO |
遠藤 | 極低温多核NMRを用いたルテニウム二核錯体の混合原子価状態の検出 |
修士 | 服部 有加 Yuka HATTORI |
橋本 | 新規ボロン酸型アゾプローブの開発とその糖認識能評価 |
修士 | 三原 徳子 Noriko MIHARA |
橋本 | ドーパミン認識能を有する超分子アゾプローブの設計と機能評価 |
修士 | 横瀬 祐介 Yusuke YOKOSE |
橋本 | 架橋部にアルキル鎖を導入した(β-ジケトナト)ルテニウム錯体の合成と性質 |
学士 | 戸田 佑香 Yuka TODA |
早下 | ボロン酸型アゾプローブ/蛍光シリカ複合体の設計と機能評価 |
学士 | 島田 恭子 Kyoko SHIMADA |
早下 | カルボキシル基をアンカーに有するジピコリルアミノ型蛍光プローブの開発 |
学士 | 山口 舞 Mai YAMAGUCHI |
早下 | ジトピック型プローブ/シクロデキストリン複合体の設計と機能評価 |
学士 | 福田 絵美 Emi FUKUDA |
遠藤 | アミノコアデンドリマー上への化学結合によるルテニウム錯体の集積およびそれらの電気化学特性 |
学士 | 小林 拓斗 Takuto KOBAYASHI |
遠藤 | ボロン酸ルテニウム錯体/デンドリマー複合体を用いた電気化学的糖認識 |
学士 | 中田 浩二 Koji NAKATA |
遠藤 | γ-シクロデキストリン修飾金電極を用いたインピーダンス測定による電気化学的糖認識 |
学士 | 石井 宏幸 Hiroyuki ISHII |
橋本 | グルコース認識機能を持つプローブを用いた分離材料に及ぼすアルキル鎖長の効果 |
学士 | 西尾 純一 Jun-ichi NISHIO |
橋本 | フェニルボロン酸をもつ(β-ジケトナト)ルテニウム錯体の糖認識機能評価 |
2010年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 指導 | 研究テーマ / Research Theme |
修士 | 富田 直樹 Naoki TOMITA |
早下 | 鉛イオン認識機能を有するポダンド型両親媒性蛍光プローブの開発 |
修士 | 藤井 友理 Yuri FUJII |
早下 | ジピコリルアミノ基を認識部位に有する超分子蛍光プローブの開発 |
修士 | 古路 舞子 Maiko FURUMICHI |
早下 | ボロン酸型アゾプローブ/シクロデキストリン複合体の構造とグルコース認識機能 |
修士 | 熊井 未央 Mio KUMAI |
早下 | ボロン酸型蛍光プローブ/アミノ化シクロデキストリン複合体の糖認識機能 |
修士 | 安井 昌司 Masashi YASUI |
早下 | ボロン酸とクラウンエーテルを認識部位に有するジトピック型アゾプローブの開発 |
修士 | 峯坂 宏幸 Hiroyuki MINESAKA |
遠藤 | ルテニウム錯体/デンドリマー複合体を用いた電気化学的糖認識 |
修士 | 木村 佳世乃 Kayono KIMURA |
橋本 | ジアミノジヒドロキシベンゼン架橋(β-ジケトナト)ルテニウム二核錯体の合成およびチミン認識による混合原子価状態の制御 |
修士 | 前田 真理子 Mariko MAEDA |
橋本 | グルコース認識能を持つ蛍光プローブの置換基・スペーサー効果 |
修士 | 小柳津 翔太 Shota OYAIDU |
橋本 | ドーパミン認識機能を有するアゾプローブ/シクロデキストリン複合体センサー設計と評価 |
学士 | 蕪山 麻衣 Mai KABUYAMA |
早下 | 糖認識機能を有するボロン酸型蛍光シリカ複合体センサーの設計と機能評価 |
学士 | 島田 有可里 Yukari SIMADA |
早下 | 分子認識蛍光プローブ/シクロデキストリンヒドロゲル複合体センサーの設計と機能評価 |
学士 | 花岡 香里 Kaori HANAOKA |
遠藤 | ビスヒドロキシキノリンで架橋した(ビピリジン)ルテニウム二核錯体の合成と電気化学特性 |
学士 | 前田 有紀 Yuki MAEDA |
遠藤 | トリス(アセチルアセトナト)ルテニウム錯体のデンドリマー上への集積と電気化学特性 |
学士 | 長江 侑 Tasuku NAGAE |
遠藤 | 金微粒子上に集積させた(β-ジケトナト)ルテニウム錯体による水の触媒的還元 |
学士 | 香川 夏美 Natsumi KAGAWA |
橋本 | ドーパミン検出を目的とした蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の開発 |
学士 | 中井 千尋 Chihiro NAKAI |
橋本 | 糖認識能を持つ新規アゾ配位子およびルテニウム錯体の設計と機能評価 |
2009年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 研究テーマ / Research Theme | |
修士 | 小塚 里子 Satoko KOZUKA |
蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の設計と分子認識機能評価 | |
修士 | 川瀬 沙耶佳 Sayaka KAWASE |
カチオン性アゾプローブ/シリカ複合体の創成とアルカリ金属イオン選択性の評価 | |
修士 | 品田 法恵 Norie SHINADA |
(芳香族性β-ジケトナト)ルテニウム錯体の合成と性質 | |
修士 | 北山 麻子 Asako KITAYAMA |
ジヒドロキシベンゾキノン架橋ルテニウム二核錯体の電極反応機構と混合原子価状態 | |
修士 | 鈴木 健史 Kenji SUZUKI |
金微粒子上に集積させたルテニウム錯体の電気化学特性 | |
学士 | 福田 祐太 Yuta FUKUDA |
アミノコアデンドリマー上に集積させた(ジカルボキシルビピリジン)ルテニウム錯体の電気化学特性 | |
学士 | 林 七海 Nanami HAYASHI |
蛍光性β-ジケトン化合物を用いた金属イオン認識能の評価 |
2008年度 | |||
---|---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 研究テーマ / Research Theme | |
博士 | 佐藤 冬樹 Fuyuki SATO |
両親媒性アゾプローブの分子複合体構造とイオン認識機能 | |
修士 | 五十嵐 裕子 Yuko IGARASHI |
分子認識サイトを有するルテニウム錯体を用いた応答機能の電気化学的検出 | |
修士 | 関根 浄幸 Kiyoyuki SEKINE |
ボロン酸型蛍光プローブの開発とグルコース認識における反応場の影響 | |
修士 | 佐々木 達也 Tatsuya SASAKI |
アルコキシド架橋二核錯体の立体異性と磁気化学およびキラルドーパント能の評価 | |
修士 | 佐藤 諒 Ryo SATO |
糖認識機能を有するボロン酸型両親媒性アゾプローブの開発 | |
修士 | 新福 千枝 Chie SHIMPUKU |
グルコース認識能を有するボロン酸型アゾプローブ/シクロデキストリン複合体の設計と機能評価 | |
修士 | 遠藤 結 Yui ENDO |
アルカリ金属イオン認識能を有するクラウンエーテル型アゾプローブ/デンドリマー複合体センサーの開発 | |
修士 | 島 奈緒美 Naomi SHIMA |
リン酸エステル加水分解能を有するジ金属錯体/デンドリマー複合体酵素モデルの設計と機能評価 | |
学士 | 古澤 恵 Megumi FURUSAWA |
アルカリ金属イオンおよびアルカリ土類金属イオンによるルテニウム二核錯体の混合原子価状態の制御 | |
学士 | 武藤 絢香 Ayaka MUTO |
金微粒子上に集積させたルテニウム錯体の電気化学特性 | |
学士 | 山室 匡史 Kyoji YAMAMURO |
アゾ基で架橋したルテニウム二核錯体の合成と電気化学 | |
学士 | 元井 香奈子 Kanako MOTOI |
糖応答機能を有する(β-ジケトナト)ルテニウム錯体の開発と機能評価 | |
学士 | 酒井 ゆうき Yuuki SAKAI |
デンドリマー表面へのボロン酸型アゾプローブの自己組織化と糖認識能 |
2007年度 | ||
---|---|---|
学位 | 氏名 / Name | 研究テーマ / Research Theme |
博士 | 小澤 りみ子 Rimiko OZAWA |
Studies on Fluorescent Phenylboronic Acid/Cyclodextrin Complex Sensors for Saccharide Recognition in Water |
修士 | 川名 陽方 Yosuke KAWANA |
クラウンエーテル型アゾプローブ/デンドリマー複合体センサーの設計と機能評価 |
修士 | 村田 広大 Koudai MURATA |
糖応答機能を有するルテニウム錯体の開発と機能評価 |
修士 | 佐々木 彰 Akira SASAKI |
ロタキサン骨格を有するシクロデキストリン複合体センサーの設計と機能評価 |
修士 | 伊藤 康行 Yasuyuki ITO |
プロトン付加による硫黄架橋トリス(β-ジケトナト)ルテニウム二核錯体の混合原子化状態制御 |
学士 | 豊住 英司 Eiji TOYOZUMI |
デンドリマー上に集積させたルテニウム錯体の電気化学特性 |
学士 | 西尾 さやか Sayaka NISHIO |
アゾ基で架橋したルテニウム二核錯体の合成と電気化学 |
学士 | 川副 翔太郎 Shotaro KAWAZOE |
アルカリ金属イオンによるルテニウム二核錯体の混合原子価状態の制御 |
学士 | 塚野 美希 Miki TSUKANO |
18-Crown-6を分子認識部位に持つ自己会合型アゾプローブの合成と分子認識能の評価 |
学士 | 土戸 優志 Yuji TSUCHIDO |
ボロン酸を認識サイトに有する機能性アゾプローブの設計と機能評価 |
メニュー / MENU
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
分析化学グループ