Learning at Sophia 理工学部編-上智で培う専門性と複合知竹岡先生と酒井(2022年度修了)が出演しております。紹介動画はこちら |
What's new
|
2025.10.29
|
|
|---|---|
|
2025.10.20
|
|
|
2025.9.26
|
ソフィアシンポジウムのプログラムが決まりました。
The program of Sophia Symposium has been finalized.
|
|
2025.9.25
|
|
|---|---|
|
2025.9.24
|
M1の伊藤、小倉の2名が7月に北京で行われた化学工学世界大会-アジア太平洋化学工学連合会議のSDGs学生セッションで発表を行い、修了賞をもらいました。
学会名:
化学工学世界大会-アジア太平洋化学工学連合会議 (WCCE12-APCChE2025)
SDGs Special Symposium - Research Proposals on SDGs from Youth
賞名:
Best Proposal Award - Gold Prize (伊藤)
Best Proposal Award - Audience Award (小倉)
|
|
2025.9.18
|
|
|
2025.9.9
|
|
|
2025.9.4
|
|
|
2025.8.29
|
|
|
2025.8.20
|
2025年10月24日~25日にペロブスカイトに関するSophia Symposiumを開催します。(参加無料、登録要)
The Sophia Symposium on Perovskite will be held on October 24-25, 2025.
(Free to attend, registration required) |
|
2025.8.5
|
|
|
2025.7.28
|
|
|
2025.7.17
|
|
|
2025.7.8
|
|
|
2025.7.4
|
|
|
2025.6.29
|
|
|
2025.6.26
|
卒業アルバムで使用する集合写真を撮りました。
|
|
2025.6.25
|
|
|
2025.6.23
|
|
|
2025.6.16
|
|
|
2025.6.10
|
|
|
2025.6.1
|
|
|
2025.5.25
|
|
|
2025.5.15
|
|
|
2025.5.4
|
|
|
2025.4.18
|
|
|
2025.4.1
|
|
|
2025.3.25
|
国際的な総合科学雑誌Natureのウェブサイトに、2025年3月20日公開された特集企画Nature Index: Energyの一部として、竹岡先生の研究についての記事広告Cracking the stability problem with perovskite solar cellsが掲載されました。
|
|
2025.3.12
|
|
|
2025.3.7
|
|
|
2025.2.18
|
|
|
2025.2.10
|
|
|
2025.2.5
|

ホーム
研究内容
装置
論文発表
メンバー
アルバム
マクロ会
リンク
学外者の方へ
サスティナブル

Li(D3)のペロブスカイト太陽電池にに関する研究成果がACS Appl Mater Interfacesにアクセプトされました。おめでとう!