11. M. Yamaguchi, M. Sato, Y. Takeoka, M. Rikukawa, M. Yoshizawa-Fujita*
Zwitterion-enhanced performance of pyrrolidinium-based ionic liquid electrolytes as sodium-ion conductors
Electrochim. Acta , 527, 146269 (2025).
DOI: 10.1016/j.electacta.2025.146269
10. C. Li, T. Chowdhury, M. Yoshizawa-Fujita, M. Rikukawa, M. Yanagida, Y. Shirai, Y. Takeoka*
Mitigating low-dimensional phases and defects with methylammonium chloride in high-performance Dion-Jacobson quasi-2D tin perovskite solar cells with power conversion efficiency over 6%
Chem. Commun. , 61, 6462-6465 (2025).
Open access
DOI: 10.1039/D5CC01145K
9. 竹岡裕子
ペロブスカイト太陽電池の開発技術と最新実用化指針
第8章 低次元系ペロブスカイト材料の組織性と構造制御
技術教育出版社、2月1日発行
ISBN: 978-4-907837-29-7-C3058
8. D. Hishida, T. Chowdhury, R. Shimono, A. Saeki, G. Uzurano, A. Fujii, M. Yoshizawa-Fujita, M. Rikukawa, Y. Takeoka*
(110)-Oriented asymmetric phenylene diammonium-based quasi-two-dimensional perovskites for solar cells applications
ACS Appl. Energy Mater. , in press.
DOI: 10.1021/acsaem.5c00074
7. 畠山歓・藤田正博
マテリアルズ・インフォマティクスによる固体電解質の効率的な探索
機能材料、45 (3), pp56-64 (2025)
ISSN: 0286-4835
6. Y. Hayashi, M. Usami, E. R. D. Ito, Y. Takeoka, M. Rikukawa, M. Yoshizawa-Fujita*
Effective synthesis of cationic cellulose with a high degree of substitution and their characteristics for battery applications
ACS Appl. Polym. Mater. , 7, 3024-3032 (2025).
DOI: 10.1021/acsapm.4c03671
5. Y. Hirotsu, M. L. Thomas, Y. Takeoka, M. Rikukawa, M. Yoshizawa-Fujita*
Effect of cation side-chain structure on the physicochemical properties of pyrrolidinium-based electrolytes upon mixing with sodium salt
Sci. Technol. Adv. Mater. , 26, 2466417 (2025).
Open access
DOI: 10.1080/14686996.2025.2466417
4. A. Matsui, D. A. Putri, M. L. Thomas, Y. Takeoka, M. Rikukawa, M. Yoshizawa-Fujita*
A simple regeneration process using a CO2-switchable-polarity solvent for cellulose hydrogels
ChemSusChem , 18, e202401848 (2025).
Open access
DOI: 10.1002/cssc.202401848
3. N. Suzuki,* K. Okajima, D. Takayama, B. L. Silkenath, Z. Yang, Y. Takeoka, M. Rikukawa
Palladium-catalyzed borylation of aryl halides in water using poly(ethylene glycol)-based surfactants
Current Organocatalysis , in press.
DOI: 10.2174/0122133372355594241211060459
2. N. Suzuki,* N. Ebara, R. Arai, C. Takahashi, T. -Y. Hung, Y. Takeoka, M. Rikukawa, Y. Yokota, F. -Y. Tsai
Palladium-catalysed reactions in water using catalysts covalently tethered on a thermo-responsive polymer
Catal. Sci. Technol. , 15, 696-707 (2025)..
Open access
DOI: 10.1039/D4CY01108B
1. F. Koyama, J. S. Lamb, M. Hirao, N. Suzuki, M. Yoshizawa-Fujita, T. Usuki, Y. Suzuki*
NHC-catalyzed synthesis of 2-aroylchromones and their application in the syntehsis of wrightiadione analogues
Adv. Synth. Catal. , 367, e202400955 (2025).
Open access
DOI: 10.1002/adsc.202400955
15. Masahiro Yoshizawa-Fujita
Ionic liquids in green energy storage devices: Li-ion batteries, supercapacitors & post-lithium-ion batteries(Invited)
Online talk, The Institute of Engineers, Malaysia、March 26th
14. 小倉響・神澤信行・藤田正博・陸川政弘・竹岡裕子
カチオン性π共役系高分子による細菌検出(I)
−グラム陽性菌、陰性菌に対する応答の違い−(AD501-4pm-09、口頭)
日本化学会第105春季年会、関西大学千里山キャンパス、3月29日
13. 王聖陶・藤田正博・陸川政弘・竹岡裕子
生分解性高分子とヒドロキシアパタイトからなる高靱性複合材料の開発(I)
−ウレタン結合の導入−(F2501-4am-12、口頭)
日本化学会第105春季年会、関西大学千里山キャンパス、3月29日
12. 小淵康平・齋藤美希・齊藤玉緒・竹岡裕子・陸川政弘・藤田正博
カチオン性セルロースの合成と抗菌性評価(II)
−抗菌性に及ぼすpHの影響−(F2501-4am-09、口頭)
日本化学会第105春季年会、関西大学千里山キャンパス、3月29日
11. 阪井里彩・松井新大・竹岡裕子・陸川政弘・藤田正博
エポキシ誘導体を用いたセルロースヒドロゲルの開発(I)
−ゲルの特性に及ぼすエポキシ誘導体の効果−(F2501-4am-08、口頭)
日本化学会第105春季年会、関西大学千里山キャンパス、3月29日
10. 下前原百夏・松本恵人・竹岡裕子・陸川政弘・藤田正博
双性イオン型ポリマーを用いたセルロースヒドロゲルの作製と評価(I)
−架橋剤の効果−(F2501-4am-07、口頭)
日本化学会第105春季年会、関西大学千里山キャンパス、3月29日
9. 伊藤凜・藤田正博・陸川政弘・竹岡裕子
生分解性高分子/水酸アパタイト複合体の表面修飾(I)
−エチドロン酸の導入検討−(G3402-2am-13、口頭)
日本化学会第105春季年会、関西大学千里山キャンパス、3月27日
8. 廣津義史・竹岡裕子・陸川政弘・藤田正博
柔粘性イオン結晶を用いたMgイオン伝導体の開発(II)
−電気化学特性に及ぼすFSAアニオンの効果−(S6_1_17、口頭)
電気化学会第92回大会、東京農工大学小金井キャンパス、3月18日
7. 富松秀典・廣津義史・竹岡裕子・陸川政弘・藤田正博
Synthesis and characterization of pyrrolidinium-based electrolyte systems with equivalent molecular weights
(S6_1_16、口頭)
電気化学会第92回大会、東京農工大学小金井キャンパス、3月18日
6. C. Li・T. H. Chowdhury・M. Yanagida・Y. Shirai・M. Fujita・M. Rikukawa・Y. Takeoka
Preparation of quasi-2D Sn-based perovskites for photovoltaic Cells (III)
ーEffect of chloride-containing additiveー(17p-K405-5、口頭)
第72回応用物理学会春季学術講演会、東京理科大学野田キャンパス、3月17日
5. 土屋佑介・橋本ひなた・廣津義史・藤田正博・鄭雨萌・木下健太郎
柔粘性イオン結晶の誘電緩和特性を利用した物理リザバー(16p-K306-2、口頭)
第72回応用物理学会春季学術講演会、東京理科大学野田キャンパス、3月16日
4. 坂尾祥平・李春慶・柳田真利・白井康裕・藤田正博・陸川政弘・竹岡裕子
Sn系2Dペロブスカイト化合物への有機アミンの影響(I)
ーフッ素原子の影響ー(14p-P08-6、ポスター)
第72回応用物理学会春季学術講演会、東京理科大学野田キャンパス、3月14日
3. 東虎之介・藤田正博・陸川政弘・竹岡裕子
π共役系高分子を正孔輸送層に用いたペロブスカイト太陽電池(I)
ーブロモ置換体の影響ー(14p-P08-5、ポスター)
第72回応用物理学会春季学術講演会、東京理科大学野田キャンパス、3月14日
2. 三浦康弘・赤城嘉也・下迫直樹・青山哲也・竹岡裕子
LB法とインターカレーション法を用いるハロゲン化鉛系有機無機層状ハイブリッドペロブスカイト超薄膜の作製(VI)
(口頭)
第72回応用物理学会春季学術講演会、東京理科大学野田キャンパス、3月14日
1. 藤田正博
柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開
R&D支援センター、ZOOM、2月21日