TEL. +81-3-3238-3089
E-mail yumiko_suzuki[at]sophia.ac.jpSophia University, 7-1 Kioicho, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8554, Japan
![]() |
集合写真 (2024年3月25日) |
![]() |
集合写真 (2023年10月16日) |
![]() |
集合写真 (2023年5月17日) |
![]() |
集合写真 (2023年3月28日) |
![]() |
集合写真 (2023年3月22日) |
![]() |
集合写真 (2022年12月14日) |
![]() |
集合写真(2022年6月7日) |
![]() |
集合写真(2022年4月8日) |
![]() |
集合写真(2022年3月28日) |
![]() |
集合写真(2021年10月18日) |
![]() |
集合写真(2021年8月2日) |
![]() |
集合写真(2020年冬) |
![]() |
上智大学学業優秀賞 表彰状 |
授賞式にて(昨年度の写真) | ![]() |
![]() |
集合写真(2018年秋) |
![]() |
上智大学学業優秀賞 表彰状 |
![]() |
集合写真(2018年夏) |
![]() |
ボルテール先生とベアさんとの記念写真 |
![]() |
M2 黒岩建太さん、M1 北原由梨さん、M1 杉村里紗さん、M1 土橋滉平さん、M1 中川瑞樹さん、M1 本山美穂さんが日本化学会 第4回 CSJ化学フェスタにおいてポスター発表しました。 |
学生によるポスターセッションにて 発表しました。 |
![]() |
![]() |
群馬県へ研究室旅行に行きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
星薬科大学生体分子有機化学研究室、 立教大学理論創薬・分子設計研究室、 芝浦工業大学創薬化学研究室、 広島国際大学有機合成化学教室 との合同合宿ゼミを行いました。 |
![]() |
劇団四季「ウィキッド」を観に行きました。 |
![]() |
English TAのLykkeとMaikoの送別会を行いました。 |
![]() | M1 黒岩建太さん、B4 土橋滉平さん、M1 竹内アイリーンさんが日本化学会第94春季年会にて発表しました。 |
ポスタータイトル:"NHC触媒反応を用いたキサントン化合物の合成研究" | ![]() |
![]() | ポスタータイトル:"求核的アシル化剤の開発研究" |
![]() |
日々の研究成果を発表しました。 |
卒業研究発表を終えて(赤坂四川飯店にて) | ![]() |
![]() |
半年間お世話になったEnglish TAの送別会をしました。 |
![]() |
忘年会では新高円寺の焼き鳥屋へ行きました。 |
![]() |
M1 黒岩建太さんが第1回国際会議(兼)第6回有機触媒シンポジウムでポスター発表しました。 |
ポスタータイトル: "がん細胞増殖阻害活性を有するキナゾリン誘導体の合成と評価" |
![]() |
![]() |
江の島へ研究室遠足に行きました。 |
![]() |
劇団四季「リトルマーメイド」を観に行きました。 |
![]() |
臼杵研究室、杉山研究室と 軽井沢へ旅行に行きました。 |
![]() |
星薬科大学生体分子有機化学研究室、 立教大学理論創薬・分子設計研究室、 芝浦工業大学創薬化学研究室 との合同合宿ゼミを行いました。 |
![]() |
English TAのFilipの送別会をトルコ料理店にて行いました。 |
![]() |
上智大学学業優秀賞 表彰状 |
本研究室から本山実穂さんが本年度学業優秀賞を受賞しました | ![]() |
![]() |
ベローヴァ先生と記念撮影 |
![]() |
臼杵研究室、有機合成化学グループと一緒にフットサルをしました。 |
![]() |
2013年度有機化学グループ集合写真 |
![]() |
M1 篠崎真希さんが第1回国際会議(兼)第6回有機触媒シンポジウムでポスター発表しました。 |
ポスタータイトル: "Synthesis of N-Heteroarenes through Nucleophilic Aroylation Catalyzed by N-Heterocyclic Carbenes" |
![]() |
![]() |
卒業生集合写真 |
系統的科学技術英語教育修了認定証 が授与されました。 |
![]() |
卒業研究発表会を終えて |
![]() |
劇団四季「美女と野獣」を観に行きました。 |
![]() |
鈴木由美子先生が発表しました。 「有機分子触媒反応を用いる含窒素化合物の合成」 |
![]() |
臼杵研究室と集合写真 |
鈴木准教授が口頭発表を行いました 「がん細胞増殖阻害活性を 有するキナゾリン誘導体の合成」 |
![]() |
![]() |
学会後の食事会 |
![]() |
各研究室の学生が研究報告を行いました。 |
3研究室集合写真 | ![]() |
![]() |
鈴木准教授による体験授業では、200人以上の参加者にご来場いただきました。 |
鏡像異性体の化合物がもつ香りの違いを体験 | ![]() |
![]() |
Bridgestone TODAY(タイヤの博物館)を見学し、工場内を案内していただきました。 |
![]() |
上智大学学業優秀賞授与式 |
本研究室から黒岩建太さんが本年度学業優秀賞を受賞しました | ![]() |
![]() |
ベローヴァ先生と記念撮影 |
![]() |
2012年度有機化学グループ集合写真 |
![]() |
毎週火曜日に、国際教養学部の学生と英語で昼食 をとり、英語力の強化を図っています。 |
![]() |
エルカー先生に研究内容を紹介しました。 |
エルカー先生と記念撮影 | ![]() |
![]() |
臼杵研、杉山研と合同でお花見をしました。 |
102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学
TEL -81-3-3238-3089