![]() |
2017年度集合写真(一人足りない) |
![]() |
2017年度集合写真(これも一人足りない) |
増山芳郎 教授 Prof. Yoshiro MASUYAMA (特別契約教授) |
鈴木教之 教授 Prof. Noriyuki SUZUKI |
Prof. Armando M. Guidote Jr. (From Ateneo de Manila Univ., visiting Professor on STEC program of Sophia Univ.) |
博士前期課程 Graduate students (Master course) Daisuke Mizuno Keisuke Saito Yuki Ariga Keisuke Shiba Miyu Miyoshi Tomoyuki Ono Yoshiko Yamauchi 研究員 Liao Wei-Ting (Lily) (国立台北科技大学 大学院) (March-April, 2017) 研究生 Chen Cheng |
4年生 Undergraduates Shun Koyama Taichi Nakayama Kouki Nanase Nao Tsunoda |
![]() |
卒業・修了のみなさん おめでとうございます |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
学部の学位授与式 卒業パーティにて |
![]() |
日本化学会で口頭発表しました |
![]() |
卒研発表無事終了 |
![]() |
修論発表も終わりました |
![]() |
Guidote先生がフィリピンへ帰国されました。送別会を開催しました |
![]() |
研究室同窓会を開催しました |
![]() |
会場は和室で |
![]() |
写真係(左)ご苦労様でした |
![]() |
恒例になりました横浜国大 山口研究室 との共同セミナーを開催しました 今年は横浜での開催です |
![]() |
ポスター発表もして |
![]() |
東大生産研の砂田先生に ご講演をお願いしました |
![]() |
山口先生、橋本先生、砂田先生 山口研、砂田研の皆様 ありがとうございました |
![]() |
第7回化学フェスタ2017で発表 |
![]() |
|
![]() |
. |
![]() |
Guidote先生の歓迎会 Welcome party for Prof. Guidote |
![]() |
台湾からとび入り参加が一名 |
![]() |
Guidote先生は毎日実験していらっしゃいます He carries out experiments everyday. |
![]() |
恒例ボウリング大会 |
![]() |
今年の優勝チーム |
![]() |
9回目にして初優勝 他のメンバーに助けられ |
![]() |
男子個人成績一位 三連覇は見事です |
![]() |
女子個人成績一位 |
![]() |
罰ゲーム 今年も美味しくいただきました |
![]() |
幹事さんご苦労さんでした |
![]() |
秋学期も頑張りましょう |
![]() |
箱根でゼミ合宿 研究報告会 |
![]() |
ガラス吹き体験 吹いて |
![]() |
形を整え |
![]() |
完成品 やや左右非対称となります |
![]() |
第64回有機金属化学討論会(東北大学)で発表しました |
![]() |
北大 高橋 保先生とディスカッションしていただきました |
![]() |
台湾の国立台北科技大学 Prof. Tsaiとの共同研究のため、大学院生を6週間派遣しました。 |
![]() |
Prof. Martin Kotora (Charles University, Czech Republic)がいらっしゃいました。 学生とディスカッションしていただきました |
![]() |
JACI/GSCシンポジウムで発表しました |
![]() |
会場の様子(東京国際フォーラム) |
![]() |
ソフトボール大会 |
![]() |
鈴木由美子研、臼杵研とごうどうでの開催 |
![]() |
繰り広げられる熱戦 |
![]() |
梅雨の晴れ間でした |
![]() |
ISPAC2017(ホーチミン)で発表しました |
![]() |
ホーチミン像 |
![]() |
本学の2017年度女性研究者グローバル育成奨励賞を研究室の大学院生が受賞しました。 |
![]() |
真田濠土手で花見 鈴木(由)研・臼杵研と合同でした |
(アルコールなしです) |